maruko– Author –
ペンキ屋とクロス屋を生業として働く女職人まるこ。
29歳で離婚後、親方である兄の元、33歳からペンキ屋の修行を積み40歳で再婚。
もれなく再度 修行できる得点付きで嫁いだ先はクロス屋さん。
二刀流を目指すべく日々修行中。
「女性職人、現場女子、女職人」・・・と世の中ではちらほら見聞きするけど実際どうなの?というギモンにお答えすべく、ブログを立ち上げました。
現役で働く女職人目線で、仕事の向き合い方や気に入った道具の紹介、現場の日常、趣味など多岐にわたり綴りたいと思います。
まだまだ男性が多い“建設業”に足を踏み入れたい方へ何かきっかけを作っていけたら幸いです。
人生は一度きり!
自分が主役の人生を!
-
女職人のバッグの中身公開!と盗難対策
こんにちは!まるこです! 今日は、「現場に何持って行ってるの?」の疑問にお答えします。どんなバッグ使ってるの?など気になった方は読んでいってくださいね☆ また私は過去に現場で財布の盗難に遭いました。その時の状況と被害に遭わない為にも対策方法... -
クロス屋の手元仕事の日
こんにちは!まるこです! 久々のクロスの現場いってきました!連日塗装付けの毎日を送っていた今日この頃。クロス屋は手元仕事なのでまだまだ下っ端まるこです。 本腰の本業ではない今はまだなんか新鮮♪ 今回は天・壁・床。 まるこの仕事は、剥がしにコン... -
本気で効く【最強】害虫対策。駆除なら絶対サイベーレ
こんにちは!まるこです! 今年は春通り越していきなり初夏??になっていませんか? そしてこれから始まる戦い・・・。そう奴らです。ムカデ、ヤスデ、カメムシ、ゲジゲジなどなどあらゆる虫たち。考えるだけでゾッとします。今日のテーマはズバリ、 最強... -
職人(フリーランス)とサラリーマンの違い【就業時間・休日編】
こんにちは!まるこです! 最近はめっきりペンキの仕事が忙しくなかなかブログが更新できていません・・・。 ということで今回のテーマは「違い」について。タイトルで書いた職人は個人事業主、サラリーマンは一般的な会社員を例に比較していきます。 大きく2... -
職人さんて怖そう?どんな人達?
こんにちは!まるこです! 職人さんてなんかちょっと怖そう・・・。いつも怒鳴っている、喧嘩しそうなどのイメージをお持ちではありませんか?そこで今回は建設業界は実際の所、どんな人達がいるのか現役女職人がお伝えします。 なぜ怖そうにみえるのか 実際... -
小型犬にオススメ!あごのせ枕で飼い主さんも熟睡!
こんにちは!まるこです! ワンコと一緒に寝てるお家の方、熟睡できてますか?今日は悩める飼い主さんへ、腕枕からの解放アイテムを見つけたので紹介しちゃいます! 今回の主役はこの子。我が家の愛娘こと”ちびまる” わい、まる。王様。(♀) 基本... -
職人になる前に心得ておくべき3つ事(メンタル編)
こんにちは!まるこです! 職人を目指すにあたり、私が経験してきた中で言える心得とく事を3つにまとめてお話しします。 素直であること 受け身でないこと 失敗から学びバネにすること 【素直であること】 一番大切なことなので一番最初に書きます。 初め... -
現場女子、女職人あるある。
こんにちは!まるこです! 今日は現場女子、女職人にまつわる「あ~、あるある」「わかる~」という6つあるあるネタをピックアップ。 名前を一発で覚えてもらえる 視線が集まる 作業時はメイクをしない トイレがない or 汚い 汗をかいても着替えができない... -
職人のお弁当。夏場、冬場はどう対策する?役立つお勧め情報
こんにちは!まるこです! 職人の旦那を持つ嫁であり、自身も職人のまるこです。今回は「職人弁当」について。 この記事でわかること 夏のお弁当冬のお弁当お勧めの弁当箱と水筒 ある日、兄まるは私に言いました。 お前の弁当箱、段々デカくなってね?絶対... -
滑りにくい最強の屋根靴
こんにちは!まるこです! 今日は屋根の上で作業する際に履く、滑りにくい屋根靴について紹介!ペンキ屋さん、瓦屋さん、板金屋さん、大工さんなど色んな職種の屋根作業されている方必見です。 こんな事がわかります 靴の選び方 基本は通常作業用と屋根用...